• HOME
  • 会社案内
  • お問い合わせ
2023.02.06 23:25
源助大根
見た目ただの小さめの大根ですが、加賀野菜の源助大根。水分が非常に多いのが特徴。おでんに最適ですが、スライスしてしゃぶしゃぶも美味しいです。〜350
2023.02.02 23:22
そら豆と、山菜の状況
そら豆は低温障害で出荷直前のものを含めダメージを受けてしまい、回復に時間がかかるそうです。山菜は東北なら大雪の影響が出始めていて、入荷が不安定になり、値段も高騰しています。菜の花もしばらくは値段高めで推移しそうです。
2023.02.02 23:20
つぼみな
山菜が高騰する中安定して安いつぼみな。アブラナ科で油と相性良いです
2023.01.30 23:55
庄内砂丘あさつき
地味に美味しい砂丘あさつき。山菜てんぷらの盛り合わせの、かさ増し要員としてもいい仕事します。辛い料理にも合いますよ。〜350
2023.01.13 23:40
芽キャベツ
ようやく値段も落ち着いた感じです。今月いっぱいは安定しそうです。500gから対応します
2023.01.13 23:34
葉玉ねぎ
葉玉ねぎが本格的に出てきました。優しい甘さのある春野菜です。チーズとの相性も良いです
2022.12.09 04:01
赤ネギ
皮を剥きすぎるとただのネギでお馴染みの赤ネギです。加熱による煮崩れが少ない特徴もあったりします。この時期のみの冬野菜です。
2022.12.06 04:49
サラダ玉ねぎ
新モノのサラダ玉ねぎ。春のイメージですがもう始まってます。少し高いですが、味は良いですよ。
2022.12.06 03:01
フルーツ人参
バーニャカウダーなど生食に特化した人参です。赤、紫、黄、白があります。白は限りなく黄色ですが、、。それほど高くないのでお飾りなどにも勧めです。
2022.11.18 23:41
アレッタ
ブロッコリーとケールをかけ合した群馬が推してる野菜です。菜花に近いですが、味は濃いです。謎すぎて今ひとつ人気が出ませんが、メニューに加えるとなんかカッコイイ名前です。
2022.11.18 23:37
アイスプラント
他に無い食感と見た目で、一般的にも知られるようになったアイスプラントの時期です。美味しいかと言われると何とも言えませんが、アクセントには良いかと
2022.10.31 23:52
大根菜
もみ菜とも言われたりします。そのまんまですが、大根の葉っぱが主役の野菜です。油と相性良いです。じゃこと一緒に炒めてご飯にぶっかけて食べたいです。この時期だけ、入荷はわりと不安定。個人的に大好きです。150円程度

井上 青果

大田市場で新鮮野菜を毎日仕入れ。 新橋、上野、池袋、渋谷、新宿など都内を中心に配達しています

記事一覧

Copyright © 2025 井上 青果.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう